« 買っちゃいました | メイン | 夏のお茶会 »
所変われば・・・ところてん
2005年(昨年)の夏、あるTV番組で、ダイエット効果が放映されて、大ブレイクした食品があります。
そうなんです・・・寒天やところてんが、爆発的に売れ、あちらこちらの食品スーパーで品切れが続出しました。
そのせいで、今年はところてんが含まれる部門の売上が軒並み昨年割れという
食品スーパーさんも多いはず。
※ところてんは、「日配(にっぱい)」とか「水物(みずもの)」といった部門名で
売上管理されていることが多いです。
こんなことで、市場が混乱するのが、バカバカしいのですが
まあ、TVの宣伝効果がいかに優れているかという当たり前のことを
つくづく感じちゃいます。
さてさて、そのところてん、所変われば味が変わります。
東京近辺は「酢醤油&からし」
京都辺りでは「黒蜜」で食べるところも多く
地域によっては、「砂糖だけ」「砂糖と醤油」なんてこともあるようです。
さて、高知に行くと・・・出汁で食べるんですね・・・・
醤油とお砂糖が少し入って
これがなかなかGOODです。
<坂本龍馬が素敵!>
高知のところてん市場は、製麺屋さんが頑張っており
横山麺業とか関西麺業のところてんがどこのスーパーでも並んでいます。
酢醤油や黒蜜と違って、出汁の取り方、出汁の味で相当味が変わってしまうのが
高知のところてんの面白いところです。
筆者は「よこめん」(横山麺業)のところてんが大好き!
<横麺のところてん 見た目は春雨スープ?>
酸っぱくなく、甘くなく、
お酒と一緒に・・・・
飲み過ぎた翌日の朝食に・・・
酒飲みの高知らしい一品ですね。
もちろんダイエット食としてもGOOD
最近はコンビニに、春雨スープとか豆腐麺とか
ローカロリー商品が並んでいます。
ところてんはローカロリー食品の代表選手。
おやつというよりは食事感覚の高知の「出汁風味ところてん」が、
全国スーパーに流通する日を楽しみにしております。
製造者:横山麺業
高知県八反町2−8−24
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.m-workshop.co.jp/mtadmin/mt-tb.cgi/18
