« 第7回マネジメント・ワークショップセミナー 終了いたしました | メイン | じゃらんで第2位! »
2007年11月09日
季節はもう秋から冬へ・・・
溝口暁美
そろそろ、カレンダーの残りが気になる頃になりました。
茶道では、開炉(かいろ、炉開き)の頃。
夏から冬へ、本格的なシーズンの始まりで茶人のお正月とも言われます。
11月の初めは、また、茶壷の口切りの季節でもあります。
抹茶に使う茶葉を、5月(八十八夜)に摘んで、蒸して、
乾燥させたものを、茶壷につめて半年熟成させておきます。
それを、炉開きと共に茶壷の口を切るのです。
口を切った茶壷には、飾りと盗難避け(紐を結びなおすのが
困難なように)のための紐がかけてあります。
(写真がアップできなくてすみません)
季節の移ろいは、情緒的に楽しみでもありますが、
仕事の上ではそろそろ今年の締めくくり。
HPもリニューアルしたし、来年の新しいカレンダーを
手に入れて、新しい予定を書き込んでいきましょう。
それから、今年の自分に成績をつけること。
もちろん、まだまだやることもたくさんです…!
そして、Office Aubeとしての活動や仕事に関係することを綴ったブログも始めました。
あわせてご高覧いただければ幸いです。
http://office-aube.blogspot.com/
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.m-workshop.co.jp/mtadmin/mt-tb.cgi/211
